おはようございます。
昨夜は朝の3時までかかってマシンの入れ替えをしていましたが、無事にインストールは完了。
ウチの場合、クライアントユーザーのマシンは事務所で設定しますが、自分のマシンは自分でします。
今回は2年ぶりの交換ということで、XPからようやくWindows7に移行。
はじめは64bit版を使おうとしましたが、既存のソフトとまったく互換せず32bit版に入れ替えたのでした。せっかく8GBのメモリーにしたんだけど、32bitでは4GBまでしか認識しないから、ちょっと残念(/_;)
ちょっとここで、今更聞けないパソコン基礎講座♪
よくパソコンの話になると、「容量」とか「メモリー」「石」という言葉が話題になります。
容量とは、ハードディスクという、いってみれば机の引き出しや本棚の大きさのこと。大きければ大きいほどたくさんのデータが入りますが、大きすぎても無用の長物。家に10万冊分の本を入れる人は少ないですよね。単位はGB(ギガバイト)で示しますが、通常ならば320GBあれば一生大丈夫。ただし、パソコンでテレビ録画したりするなら大きければ大きいほどよろしくて、1TB(テラバイト)なんていうのもあります。
次はメモリー。これは机の広さですね。作業スペースは大きければ楽ですがこれも大きすぎると部屋に入りきれません。32bitパソコンでは4GBが上限です。今回準備した8GBのメモリーは32bitOSにしてしまうことで認識できないということですね。
ちなみに32bitとか64bitというのは車のレーンの数みたいなもので、32bitよりも64bitのほうが一度に通る車の量が倍になるということですね。
最後は「石」。CPUとも言います。中央演算処理装置と訳しますがこれこそがパソコンの頭脳。処理速度の速さですね。言ってみれば車のエンジンの排気量。800ccの軽よりも2000ccの普通車のほうが早く走れるし、それよりも4200ccのバンのほうが馬力があってたくさん荷物をつめますね。COREi3よりCOREi7のほうがいいというのはそんな感じ。BMWの3シリーズと7シリーズみたいなものかな(^^♪
以上、ちなみに私のもうひとつの顔はプロのデータベースプログラマーです。ゲームはカラキシだめですが(^。^)y-.。o○